「綺麗になりたい」「若々しくありたい」「健康でいたい」と願う人は、老若男女問わずいらっしゃいます。そういう人たちにダイレクトに響く商品やサービスを提供していきたいですよね。
ここ最近では、「きれいになるには身体の内側から!」という”健康であることがキレイの条件であるような謳い出し”が世の中に浸透し、美容業界では特に、美と健康をセットにした商品やサービスが増えています。
その競争から勝ち残るために管理栄養士が欠かせないのですが、それを知る企業やマーケターはそこまで多くありません。
今回は、管理栄養士は美容業界でどのように役立つのかについて、お伝えしていきます。
目次
美容業界で管理栄養士が求められる理由
食と栄養の専門家である管理栄養士は、活躍できるフィールドが広く、美容業界もそのひとつです。たとえば、美容業界の管理栄養士の活躍の場として、エステティックサロンや美容サロンがあります。
エステティックサロンでは、一人ひとりの肌や身体の状態を踏まえ、手技や美容機器によって美容施術を提供しています。
しかし、美容は食べ物の影響を受けやすく、食習慣や生活習慣が乱れていると施術の効果を最大限に引き出し、維持することができません。私たちの身体は食べたものからできており、日々の食事は美容にかかせないものです。
現在のエステティックサロンの多くが、美容施術などの外側のケアと食事指導などの内側のケアの両面からのアプローチを重要視しています。
食事のヒアリングやアドバイスをする際、管理栄養士の国家資格を持っているスタッフがいることで顧客からの信頼が高まり、集客効果や売上のアップに繋がります。
このような理由からエステティックサロンで、そして美容業界で管理栄養士を募集しているケースが多くみられるのです。
管理栄養士が美容のプロ?!
ここでは、美容業界での管理栄養士の実際の働き方について、ご紹介していきます。美容業界で活躍する場合、管理栄養士としての知識やスキルだけでなく美容分野の知識やスキルも必要です。
エステティシャン
手技や美容機器を用いた美容施術などの外側のケアも習得した管理栄養士は、食と栄養の専門家であり、美容のプロでもあります。食と栄養の専門家である管理栄養士だからこそできる食事指導は、一人ひとりにライフスタイルや食の好みにあわせた提案ができます。
また、最近のエステティックサロンでは、遺伝子検査を取り入れているサロンが多く、先天的な体質をふまえたアドバイスも行っています。
実際にエステサロンで働いていた管理栄養士によると「管理栄養士の資格を持っている」ことをお伝えすると、「信頼して任せられる」と言われることが多くあったそうです。
管理栄養士のエステティシャンがいる店舗といない店舗では、管理栄養士がいる店舗の方が売上が高い傾向にあり、他のエステティシャンからの信頼度アップにもつながります。
商品企画・開発
管理栄養士の知識を活かして、健康食品や特定保健用食品(トクホ)、サプリメント、スキンケア用品などの企画・開発に携わることができます。商品のターゲットに相応しい性別や年齢層の管理栄養士に依頼することでより訴求力も高まるでしょう。
美容や食に関するイベントへの登壇
ドラックストアで開催される地域の方に向けたイベント、サロンが開催する大型イベントなどイベントの規模にあわせた企画や運営を講師やゲストとしてサポートすることができます。えいようJoinの場合、マーケティングに精通するスタッフが在籍しているため、企画段階からご相談にのることが可能です。
ライティング
美容と食に関するコラム執筆などのライティングを行うことができます。記事執筆者として「管理栄養士」とつくことにより記事の専門性・権威性・信頼性が高まりWEBコンテンツの場合はこれがSEOに有効にはたらきます。
読者にとっても有意義な情報になるため費用をかけても専門家の正しい知識をもとに記事を作成することはおすすめです。
えいようJoinの実績
えいようJoinに登録の管理栄養士の中には、「薬膳コーディネーター」「美肌食マイスター」「ファスティングマイスター」「インナービューティーダイエットアドバイザー」などの有資格者が在籍しています!
美容と食の有資格者をクライアント様の状況やご要望に応じてキャスティングいたします。
実際に今までに携わらせていただいた一例をご紹介します。
ドクターシーラボ 様
スキンケアブランドであるドクターシーラボ様の会報誌インタビューに出演しました。テーマである【お茶】に精通する管理栄養士をアサインし、オンラインツールでの質疑応答から、プロフィールおよび顔写真提供、紙面データの校閲まで携わらせていただきました。
株式会社サイバーエージェント 様
美容家と共同開発した青汁の栄養価監修しました。販促コメントも執筆しています。
まとめ
最近では、インナービューティーという言葉が多く使われるようになり、身体の内側からきれいになることが主流になりつつあります。
そのため、食と栄養の専門家である管理栄養士は、美容業界でも需要が増えており、今後はさらに活躍の場が増えていくと予想されます。
美と健康をセットにした商品やサービスが飽和しているなかで、「管理栄養士」の監修による差別化を図ることは成功のカギとも言えます。
国家資格である管理栄養士の力を、集客効果や売上のアップに繋げてみませんか?